クリニックで処方されるAGA治療薬と成分について
944views
カテゴリ:未分類
AGA治療薬を使用する2つの目的
薄毛の進行を阻止すること
AGAの治療目的で処方される薬の目的の一つが脱毛を防ぎ、これ以上の症状の進行を抑制することです。治療のためには、男性ホルモンであるテストステロンが脱毛の信号を発令するジヒドロテストステロンへと変質することを防ぐことが必要になります。そのきっかけとなる5αリダクターゼとの結びつきを制御させる薬の投与を行うことで、薄毛の範囲拡大を阻止できるのです。
育毛と発毛の促進
脱毛を抑制しつつ、同時に発毛を促進していくことがAGAのもう一つの治療目的です。今残っている頭髪を丈夫なものにするために栄養を送り届け、抜けにくい太くて健康なものにしつつ、薄毛になった部位に新しい毛髪が生えるように毛母細胞に働きかけて発毛を促します。細胞の活性化、栄養を与える、血行を促進などができる薬を使います。
クリニック処方してもらう薬は症状と目的に合ったものを選ぶ
AGA治療薬は、
- 薄毛の原因を突き止める
- 症状改善のための正しい薬を選ぶ
- 長期的なケアを心がける
- 薬の使用で身体に副作用が出ていないか注意しておく
これらのことを意識して使用し続けることが大切です。薄毛の進行を食い止めることと発毛を促進する治療は同時に行われることがほとんどですが、どちらをメインにした治療にするのかは、個々の症状や医師の治療方針でも異なります。また、薬の費用は全額自己負担となりますので、予算に応じた治療方法を相談して薬を処方してもらえるようにしてください。
AGA治療に利用される薬の成分の紹介
フィナステリド
フィナステリドが配合されている薬は、脱毛を抑制するために5αリダクターゼの活動を阻害する働きをします。抜け毛が多く、発毛してもすぐに脱毛を繰り返してしまうというかたへの使用が適していますが、服用をやめたり長期間飲み忘れていると再び脱毛が再発することがあり、継続的な摂取が必要です。
デュタステリド
フィナステリド同様に前立腺の病気の治療薬として開発された薬で、ジヒドロテストステロンの抑制に効果が得られることがわかり、AGA治療薬として配合薬が出回るようになりました。フィナステリドは2型の5αリダクターゼの働きに作用し、デュタステリドは1型と2型のどちらにも抑制効果があるため、フィナステリドよりも高い効果を期待することができるといわれています。
フィナステリドの使用では物足りなかったかた、効果が実感できなかったかたにおすすめです。
ミノキシジル
元々は血圧の高いかたの抗血圧剤として開発された薬で、副作用として多毛の症状が見られたことからAGA治療薬として改めて製品化されました。頭皮の血行を促進させ、毛母細胞へも働きかけて、アデノシンという物質を促進させることで発毛に必要な細胞を増殖させる効果があります。発毛や育毛に励みたいかたに有効な成分です。特に、回復が困難だとされる生え際の薄毛に高い発毛力を期待することができます。
塩化カルプロニウム
局所的な血管拡張作用がある成分です。薄毛になった部位へ働きかけて毛母細胞へと栄養を届けやすくなることで、新たに健康な毛髪を育てやすい頭皮環境を作ることができます。皮膚への浸透力が非常に高いため、長く効果が持続するといわれています。ドラッグストアなどで売られている育毛剤にも配合されていますが、5%以上になると医師の処方箋が必要です。
クリニック独自ブレンドの治療薬もある
こういったAGAに効く薬を独自に配合した治療薬を用いているクリニックも少なくありません。個々の症状に合わせてオリジナルブレンドを処方するところも多いため、対応しているクリニックでカウンセリング時に相談してみるのもおすすめです。
\この記事が気に入ったらいいね!/
この記事が気に入ったらぜひ
いいね!してください。
皆様に役立つ情報をお届けします。
その他のあなたにオススメの記事
-
3640views
カテゴリ:未分類
植毛と増毛はどのように違う?薄毛改善のためにできる…
意外と知らない人も多い違い・植毛と増毛薄毛の部分に髪の毛を植え付ける植毛AGAを発症してしまい髪の毛がなくなってしまった部分に、合成繊維でできている人…
-
3623views
カテゴリ:未分類
本当にそれでいい?AGA治療を始める際に考えるべき…
AGAクリニックは全てが良心的なわけではないAGA、薄毛で悩んだ場合、AGAクリニックで治療をはじめることは賢明な選択の一つだといえるでしょう。しかし…
-
3501views
カテゴリ:未分類
AGA治療に注入治療は必要?基本的な治療の次の治療…
AGAクリニックで受けられる「注入治療」とはAGA薄毛の治療をクリニックで受診すると、基本的には「ミノキシジル」と「プロペシア」を用いた治療が実施され…